linuxBean14.04(90)PyCharm5.0.1のインストールなど

2015-11-27

旧ブログ

t f B! P L

前の関連記事:linuxBean14.04(89)Firefoxのインストールと設定


HP6730bにlinuxBean14.04をインストールした職場のHP6730bにPyCharmをインストールした経過と自宅で使っているVirtualBoxをWindows7 Home Premiun 64bitにインストールのVirutalBoxをアップグレードした記録。

Java9ではPyCharm5.0.1は動かずOpenJDK7でインストールし直して起動成功


私の環境だけかもしれませんがとりあえずJava9ではPyCharm5.0.1は動きませんでした。

HP6730bにインストールしたlinuxBean14.04はUSBにインストールしたのと同様にUSBlinuxBean(3)VirtualBox5.0.10のインストールとUSB2.0の有効化までしか設定していないので、linuxBean14.04とJava9の組み合わせではPyCharm5.0.1は動かないのかもしれません。

Ubuntuで最新版PyCharmを使う - Qiita

PyCharmのバージョンが書いてありませんがUbuntu(バージョン不明)とJava9でも動かないという記事をみつけました。

とりあえず私がやったことを記録しておきます。

linuxBean14.04(4)PyCharmをSynapticパッケージマネージャからインストール

ここに書いてあるようにSynapticパッケージマネージャのリポジトリにdeb http://archive.getdeb.net/ubuntu trusty-getdeb appsを登録してPyCharmをインストール指定しました。


最新版の5.0.1がリポジトリに登録されていました。


で、インストール時にoracle-java9-installerも一緒にインストールされて、JDK9がインストールされました。

linuxBean14.04にはデフォルトでopenJDKがインストールされていると思っていましたが、そうではなかったようでJDKが見当たらないのでOracle版の最新JDKがインストールされたようです。

もともとPyCharmではOracle版Javaの使用が推奨されていたのでJava9で問題が起こるとは思っていませんでしたが、インストール後PyCharm5のアイコンをクリックしてもなんにも反応がありません。
pq@HP6730b1:~$ pycharm
IDE_HOME:  /usr/share/pycharm
IDE_BIN_HOME:  /usr/share/pycharm/bin
Unrecognized VM option 'MaxPermSize=250m'
Error: Could not create the Java Virtual Machine.
Error: A fatal exception has occurred. Program will exit.
Terminalでコマンドを打ってみるとこんなエラーがでていました。

14.04 - Problem with Java while trying to run pycharm-community-4.5 - Ask Ubuntu

解答をここにみつけたのでこの通り/usr/share/pycharm/binにあったpycharm64.vmoptionsとpycharm.vmoptionsの-XX:MaxPermSize=の項目をコメントアウトしました。


今度はここまで起動するようになりましたが、ここから全く動きません。

タスクマネージャでpycharmとpycharm.shを終了してもこのスプラッシュは消えず、oracle-java9-installerのアンインストールをしようとするとロックがかかっていたのでJavaと一生懸命何かしているようでした。

どうしようもないのでlinuxBeanを再起動するしかありませんでした。

pycharm.shを読んでも解決法がわからなかったのでJava9をアンイストールしました。

pycharmとpycharm.-dataもアンインストールしてopenJDKのインストールからやり直しました。


default-jdkをマークするとopenjdk-7-jdkがインストールされました。

あとは先ほどと同様にしてpycharmをマークすればPyCharm5.0.1がインストールされて起動することができました。

PyCharm4がすでにインストールされていたマシンでは「ソフトウェアの更新」でアップグレードできました。

Windows7 Home Premiun 64bitのVirtualBox4を5.0.10にアップグレード


VirtualBoxをWindows7 Home Premiun 64bitにインストールのVirtualBox4をVirtualBox5にアップグレードしました。

Downloads – Oracle VM VirtualBoxからVirtualBox-5.0.10-104061-Win.exeをダウンロードしてダブルクリックするとVirtualBox4をアンイストールして5.0.10がインストールされました。

VirtualBox 5.0.10 Oracle VM VirtualBox Extension Packのインストール方法はUSBlinuxBean(3)VirtualBox5.0.10のインストールとUSB2.0の有効と同じです。

ゲストOSのlinuxBean14.04のGuest Additionsのアップグレード


アップグレードといってもやり方は最初のインストールと同様にデバイス→Guest AdditionsのCDイメージを挿入、としてからsudo sh VBoxLinuxAdditions.runを実行するだけです。
(詳細はlinuxBean(15)VirtualBoxのホストOSとクリップボードを共有するを参照。)
pq@pq-VirtualBox:/media/pq/VBOXADDITIONS_5.0.10_104061$ sudo sh VBoxLinuxAdditions.run
[sudo] password for pq: 
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 5.0.10 Guest Additions for Linux............
VirtualBox Guest Additions installer
Removing installed version 4.3.26 of VirtualBox Guest Additions...
Copying additional installer modules ...
Installing additional modules ...
Removing existing VirtualBox DKMS kernel modules ...done.
Removing existing VirtualBox non-DKMS kernel modules ...done.
Building the VirtualBox Guest Additions kernel modules ...done.
Doing non-kernel setup of the Guest Additions ...done.
You should restart your guest to make sure the new modules are actually used

Installing the Window System drivers
Installing X.Org Server 1.15 modules ...done.
Setting up the Window System to use the Guest Additions ...done.
You may need to restart the the Window System (or just restart the guest system)
to enable the Guest Additions.

Installing graphics libraries and desktop services components ...done.
古いGuest Additionsは勝手ににアンインストールしてくれました。

ホストOSとの共有フォルダの中身が空っぽになりましたが、ゲストOSのlinuxBean14.04を再起動すると元通りになりました。

参考にしたサイト


Ubuntuで最新版PyCharmを使う - Qiita
Oracle版Java9とPyCharmはUbuntuでも動かないようです。

14.04 - Problem with Java while trying to run pycharm-community-4.5 - Ask Ubuntu
この方法でも解決しませんでした。

次の関連記事:linuxBean14.04(91)ウィンドウを上下左右に寄せるショートカットキー

ブログ検索 by Blogger

Translate

最近のコメント

Created by Calendar Gadget

QooQ